小規模多機能~住み慣れた家、を中心に柔軟な関わりを~
- まはえ瀬名花壇トップページ
- 小規模多機能
利用者様の状態や必要に応じて通いを中心に泊まり、訪問のサービスを適宜組み合わせ、安心の在宅生活をサポートします。
利用者様の状態や必要に応じて、通いを中心に泊まり、訪問を適宜組み合わせ、安心の在宅生活を応援します。看護師の配置で、医療のサポートが必要な方にも対応できます。また、認知症による生活困難を抱える方も相談にのらせて頂きます。
※来年度後半を目途に訪問看護ステーションと連携した複合型サービスに移行予定です。
利用対象者
介護保険法により要介護①~要介護⑤の認定を受けられた方。
サービス提供地域
瀬名花壇事業所より概ね2km圏内にお住まいの方。
利用空き状況
現在登録人数 | 利用定員数 |
---|---|
24名 | 29名 |
ご利用料金
- サービス利用料金
同一建物居住者 | |
---|---|
1ヶ月あたり | |
要介護① | 9,646円 |
要介護② | 14,177円 |
要介護③ | 20,622円 |
要介護④ | 22,760円 |
要介護⑤ | 25,097円 |
同一建物居住者以外通いの方 | |
---|---|
1ヶ月あたり | |
要介護① | 10,706円 |
要介護② | 15,735円 |
要介護③ | 22,888円 |
要介護④ | 25,261円 |
要介護⑤ | 27,854円 |
1回あたり | ||
---|---|---|
食事代 | 朝食 | 370円(税別) |
昼食 | 430円(税別) | |
夕食 | 450円(税別) | |
宿泊費(1泊) | 3,000円(税別) | |
その他の費用 | 実費 |
- その他加算など詳細
加算料金 | ||
---|---|---|
加算の種類 | 加算の内容 | 加算額 |
初期加算 | 登録した日から起算して30日以内の期間および30日を超える入院を されたあとのご利用の場合 |
31円/日 |
総合マネジメント体制強化加算 | 一体的なサービスを適時・適切に提供するため、利用者の生活全般に着目し、 日頃から主治医や看護師、他の従業者といった多様な主体との医師疎通を 図り、適切に連携するための体制構築に取り組むなどの積極的な体制整備 について評価を行う |
1,033円/月 |
サービス提供 体制強化 加算(Ⅰ1) |
①個別の研修計画作成・実施(外部研修含む) ②利用者の情報や留意事項の伝達又は技術指導を目的とした会議の定期開催 ③介護職員の総数のうち介護福祉士の割合が50%以上 ④別の告示での利用定員・人員基準に適合 |
661円/月 |
介護職員処遇 改善加算(Ⅰ) |
厚生労働大臣が定める基準に適合する介護職員の処遇改善を実施している 場合 |
所定単位数 (加算減算を 含む)に10.2%を 乗じた単位数 で算定 |
介護職員等 特定処遇 改善加算(Ⅰ) |
厚生労働大臣が定める基準に適合する介護職員等の処遇改善を実施している 場合 |
所定単位数に1.5%を乗じた単位数で算定 |
小規模多機能型 居宅介護費 市町村独自加算 |
登録者でない地域の住民が気軽に立ち寄り、利用者と交流することができる 仕組みを設けること(2カ月に1回以上地域住民も参加する行事の開催など) |
310円/月 |
- ※ご利用者の状態や、事業所の体制により加算される内容が変わってきます。
- ※ サービス提供加算・介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算は全利用者対象。
- 月毎の包括料金です。利用者の体調不良や身体状況の変化等により小規模多機能 型居宅介護計画に定めた期日よりも利用が少なかった場合や、小規模多機能型居宅 介護計画に定めた日よりも利用が多かった場合でも、日割りでの割引き及び増額は致しません。
-
月の途中から登録した場合及び月の途中で登録を終了した場合には、その期間に応じて日割りした利用料金をお支払いいただきます。
※登録日・・・契約締結日ではなくサービスを開始した日。 -
利用者が要介護認定を受けていない場合には、サービス利用料金の全額をいったんお支払いいただきます。要介護認定後、自己負担額を除く金額が介護保険から 払い戻されます(償還払い)。
この場合、保険給付の申請を行うための「サービス提供証明証」を交付します。 - 介護保険の給付額に変更があった場合、変更された額に合わせて、利用者の負担額を変更します。
通いサービス
事業所のサービス拠点において、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話や機能訓練を提供します。
食事

- 食事の提供及び食事の介護をします。
- 調理場で利用者が料理することができます。
- 食事サービスの利用は任意です。
入浴

- 入浴または清拭を行います。
-
衣類の着脱、身体の清拭、洗髪、洗身の介護を行い
ます。 - 入浴サービスの利用は任意です。
排泄
機能訓練

-
利用者の状況に応じた機能訓練を行い、身体機能
低下を防止するよう努めます。
健康チェック

- 血圧測定等利用者の全身状態の把握を行います。
送迎サービス
訪問サービス
- 利用者の自宅にお伺いし、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話や機能訓練を提供します。
- 訪問サービス実施のための必要な備品等(水道、ガス、電気)は無償で使用させていただきます。
- 訪問サービスの提供にあたって、次に該当する行為はいたしません。
- 医療行為
- 利用者もしくはその家族等からの金銭または高価な物品の授受
- 飲酒及び利用者もしくはその家族等の同意なしに行う喫煙
- 利用者もしくはその家族等に対して行う宗教活動、政治活動、営利活動
- その他利用者もしくはその家族等に行う迷惑行為
宿泊サービス

- 事業所に宿泊していただき、食事、入浴、排泄等の日常生活上の世話や機能訓練を提供します。